ふたつぼし inside

制作・活動内容、機材の使い方、作り方などなど

ユーザ用ツール

サイト用ツール


tools:3dprint:qidi3:index.html

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
tools:3dprint:qidi3:index.html [2024/07/07 12:08]
Staff_Ujiie [Klipperファームウェア]
tools:3dprint:qidi3:index.html [2024/07/13 11:26] (現在)
Staff_Ujiie [Klipperファームウェア]
行 97: 行 97:
  
 オートベッドレベリングも付きました。静電容量センサでビルドプレートとの距離を測定するようなので、非接触で16箇所の高さを測ってくれます。 オートベッドレベリングも付きました。静電容量センサでビルドプレートとの距離を測定するようなので、非接触で16箇所の高さを測ってくれます。
-ノズルとビルドプレートとの距離を、付属のシートでやや抵抗を感じる高さに微調整する作業を手動で行うのは従来どおりです(ネット上でこの点誤解されているような記事もあるようですが)。オートベッドレベリングは、この高さを基準としてプレートの各場所の高さを測り、プレートの傾き状況を確認します。 +ノズルとビルドプレートとの距離を、付属のシートでやや抵抗を感じる高さに微調整する作業を手動で行うのは従来どおりです。オートベッドレベリングは、この高さを基準としてプレートの各場所の高さを測り、プレートの傾き状況を確認します。 
-従来機で、ビルドプラットフォームの角のネジで傾き調整をしていた部分に相当します。ただし、物理的な傾き調整はありません、その分造形にZ軸の上下で補正を行っていると思います。+従来機で、ビルドプラットフォームの角の3箇所のネジで高さ調整をして傾きを直していた部分に相当します。ただし、今度は物理的な傾き調整作業はありません、その分造形の際にZ軸の上下で補正を行っていると思います。
  
 今後も本家Klipperで新しい機能が追加されたりしたら、ファームウェアのアップデートとして反映してくれる可能性も期待できます。 今後も本家Klipperで新しい機能が追加されたりしたら、ファームウェアのアップデートとして反映してくれる可能性も期待できます。
 +
 +[[tools:3dprint:qidi3:firm_update_error|ファームウェア更新トラブル]](2024/6)
 \\  \\ 
 ==== 本体 ==== ==== 本体 ====
tools/3dprint/qidi3/index.html.1720321696.txt.gz · 最終更新: 2024/07/07 12:08 by Staff_Ujiie