ふたつぼし inside

制作・活動内容、機材の使い方、作り方などなど

ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

**ふたつぼしHomeに戻る**
**ふたつぼしストアを覗く**

コンテンツマップ


stump

最近更新されたページ

ページ日付内容
レーザー加工のコツ2023/03/31 18:37[材料セットの位置]
Podea Zero Corsa2023/03/31 18:21[仕様と加工条件]
OpenPLCの使い方2023/03/31 11:16[OpenPLCの使い方]
ラダープログラミングことはじめ2023/03/31 11:01[基本のプログラムの書き方]
システムの日時情報を利用する2023/03/31 10:31[OpenPLCでの日時情報]
コンテンツマップ2023/03/27 16:06 
外開き窓ストッパーの固定部品作成2023/03/27 15:59[(本番2)]
制作物(ふたつぼしスタッフ)2023/03/27 14:46 
QIDI X-Plus2023/03/21 11:17[トラブル]
Maestro/ATOM 2.5EX2023/03/21 11:11[仕様]
howto:index.html

作り方やノウハウ

物を作るための作り方についてのあれこれです。「作るための道具」はツールから出発していますが、こちらは加工の仕方や使う材料といったところから整理します。

  • **Dokuwikiサイトの作り方**:このサイトのインフラであるDokuWikiについて、使い方をまとめてみます。
    オフィシャルサイトの説明の翻訳版を作るつもりではないので、自分でよく使っている機能や手順を整理していこうと思います。
  • **Fusion360の使い方**:これまでFusion360を使って3Dモデルを作ってきて経験した内容から、このソフトを使う際の考え方や個別の作業方法をまとめておきます。
  • **OpenPLCの使い方**:展示スペースでの自動運転のためのプログラム作成と運転のために使い始めました。日本語の情報があまり多くないのと、私自身初めての分野なので、基本的なところから使い方を整理します。
howto/index.html.txt · 最終更新: 2022/11/11 18:26 by Staff_Ujiie