ふたつぼし inside

制作・活動内容、機材の使い方、作り方などなど

ユーザ用ツール

サイト用ツール


tools:3dprint:qidi3:xplus3_install

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
tools:3dprint:qidi3:xplus3_install [2024/05/05 19:09]
Staff_Ujiie [設置台]
tools:3dprint:qidi3:xplus3_install [2024/07/06 09:54] (現在)
Staff_Ujiie [設置台]
行 48: 行 48:
 オートベッドレベリングを実行したら、Z軸オフセットの作業も含まれていました。こちらだけでよさそうです。 オートベッドレベリングを実行したら、Z軸オフセットの作業も含まれていました。こちらだけでよさそうです。
 また、個々のプリントをするときの画面上で、この処理を最初に行うかどうかを選択できるようになっています。そんなにしょっちゅうやってもどうかとも思いますが、ビルドシートの下にゴミなどが挟まって表面が凸凹したときなどは役に立つのでしょう。 また、個々のプリントをするときの画面上で、この処理を最初に行うかどうかを選択できるようになっています。そんなにしょっちゅうやってもどうかとも思いますが、ビルドシートの下にゴミなどが挟まって表面が凸凹したときなどは役に立つのでしょう。
 +また、個々のプリント時に行うオートベッドレベリングには、Z軸オフセットの作業は含まれていません。
  
 共振補正では、機械を振動させて固有の共振周波数を調べます。振動の周波数をスイープさせるので、高音から低音までうなり音が響きますが、異常ではありませんので放っておきます。共振補正は一度やれば当面は十分ですが、設置場所を変えたときにはまたやっておけばよいと思います。 共振補正では、機械を振動させて固有の共振周波数を調べます。振動の周波数をスイープさせるので、高音から低音までうなり音が響きますが、異常ではありませんので放っておきます。共振補正は一度やれば当面は十分ですが、設置場所を変えたときにはまたやっておけばよいと思います。
行 69: 行 70:
 これまでにたくさんプリントしてきた中でも、かなり良好にプリントされたものの一つになりました(1番とまでは言いませんが)。オーバーハング部分も持ちこたえており、微小な部分もきっちり造形できています。 これまでにたくさんプリントしてきた中でも、かなり良好にプリントされたものの一つになりました(1番とまでは言いませんが)。オーバーハング部分も持ちこたえており、微小な部分もきっちり造形できています。
 {{:tools:3dprint:qidi3:p4133795r_w000.jpg?direct&200|プリントの出来に安定感があります。}} {{:tools:3dprint:qidi3:p4133795r_w000.jpg?direct&200|プリントの出来に安定感があります。}}
 +\\ 
 +[[tools:3dprint:filament:index.html#QIDI Tech  PLA Rapido(X-Plus3本体同梱)|同梱フィラメントについて]]
 \\  \\ 
 ===== 設置台 ===== ===== 設置台 =====
行 85: 行 88:
  
 パイプの切り口が鋭くなっていて危険なので、工具に付いている別の刃で、尖った角を削って丸めておきます。 \\ パイプの切り口が鋭くなっていて危険なので、工具に付いている別の刃で、尖った角を削って丸めておきます。 \\
-{{:tools:3dprint:qidi3:p4220113_w600.jpg?direct&200|完成}} {{:tools:3dprint:qidi3:p4220114_w600.jpg?direct&200|棚に色々入れて使えます}} 
  
-天板はワイヤーではなくテーブル状のものが必要なので、結局追加購入しました。最初からTVラックのセット+延長ポール(切断)にすれば良かったです。+天板はワイヤーではなくテーブル状のものが必要なので、結局追加購入しました(本体底面より奥行きが2cm程短いですが、横のポールの出っ張りもぶつからず、ちゃんと収まります)。最初からTVラックのセット+延長ポール(切断)にすれば良かったです。\\  
 +{{:tools:3dprint:qidi3:p4220113_w600.jpg?direct&200|完成}} {{:tools:3dprint:qidi3:p4220114_w600.jpg?direct&200|棚に色々入れて使えます}}
  
-設置台はできたものの、場所を取るので室内のレイアウトがなかなか決まりません。+設置台はできたものの、場所を取るので室内のレイアウトの方がなかなか決まりません。
 \\  \\ 
  
tools/3dprint/qidi3/xplus3_install.1714903787.txt.gz · 最終更新: 2024/05/05 19:09 by Staff_Ujiie