ふたつぼし inside

制作・活動内容、機材の使い方、作り方などなど

ユーザ用ツール

サイト用ツール


activities:products:thread_top_presser

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
activities:products:thread_top_presser [2021/10/02 09:49]
Staff_Ujiie [使ってみて]
activities:products:thread_top_presser [2021/10/02 10:01] (現在)
Staff_Ujiie [構想]
行 1: 行 1:
-====== 糸コマ押さえ作成 ======+====== 糸コマ押さえ・糸巻き立ての作成 ======
 {{:activities:products:p2211360r_w600.jpg?direct&300|大小サイズの糸コマ押さえ。穴の大きさは同じです。}} {{:activities:products:p2211360r_w600.jpg?direct&300|大小サイズの糸コマ押さえ。穴の大きさは同じです。}}
  
行 9: 行 9:
 \\  \\ 
 ===== 構想 ===== ===== 構想 =====
-  * 元の純正部品の構造を参考に、形と寸法を決めて3Dモデルをデザインします。+  * 元の純正部品の構造を参考に、作る形と寸法を決めて3Dモデルをデザインします。
   * 押さえの軸受けの部分は、一度作ったら、色々なサイズを作るときにも使いまわしできます。   * 押さえの軸受けの部分は、一度作ったら、色々なサイズを作るときにも使いまわしできます。
-  * 外形はもとのままよりも多少アレンジを入れるとやる気につながります。糸がスムーズに出てくるように、押さえの縁に丸みを持たせます。+  * 外形はもとのままよりも多少アレンジを入れるとやる気につながります。糸がスムーズに出てくるように、押さえの縁に丸みを持たせます。
   * 寸法はよく使う糸コマの直径より少し大きいくらいに決めます。   * 寸法はよく使う糸コマの直径より少し大きいくらいに決めます。
   * 軸受けの部分は軸との摩擦があるようにします。ここがゆるゆるだと押さえになりません。オリジナルの部品がそのへんをどうやっているのかよく観察します。変形しやすい柔らかめの樹脂を使っていたり、曲がって押し付けられてバネのように働かせたりしています。またネットで検索すると他にもいろいろな形状が見つかりました。   * 軸受けの部分は軸との摩擦があるようにします。ここがゆるゆるだと押さえになりません。オリジナルの部品がそのへんをどうやっているのかよく観察します。変形しやすい柔らかめの樹脂を使っていたり、曲がって押し付けられてバネのように働かせたりしています。またネットで検索すると他にもいろいろな形状が見つかりました。
   * 外周に糸が引っかかるところが無いようにします。   * 外周に糸が引っかかるところが無いようにします。
 +  * 自分で作ろうと思って調べてゆくと、純正部品がよく考えて作られていることがわかって感心します。
 \\  \\ 
 ===== 設計 ===== ===== 設計 =====
行 31: 行 32:
 \\  \\ 
 ===== 使ってみて ===== ===== 使ってみて =====
-  * 3Dプリント素材のPLAは、純正部品より硬めの樹脂なのであまりたわんだりはしませんが、ヤスリの微調整でちょうどよいくらいに合わせたので、糸コマをしっかり押さえてくれます。手持ちの糸コマ用にサイズ違いも3種類作りました(縁の形状が微妙に異なっています)。純正品がゆるくもなってきていたので、こちらに交換しました+  * 3Dプリント素材のPLAは、純正部品より硬めの樹脂なのであまりたわんだりはしませんが、ヤスリの微調整でちょうどよいくらいに合わせたので、糸コマをしっかり押さえてくれます。手持ちの糸コマ用にサイズ違いも3種類作りました(縁の形状が微妙に異なっています)。純正品がゆるくもなってきていたので、こちらに交換して使ってい
 {{:activities:products:p9280040_w600.jpg?direct&200|中:①}} {{:activities:products:p9280041_w600.jpg?direct&200|中:②}} {{:activities:products:p9280039_w600.jpg?direct&200|中:③}} {{:activities:products:p2211361_w600.jpg?direct&200|小}} {{:activities:products:p2211363_w600.jpg?direct&200|大。太い糸コマ}}  {{:activities:products:p9280040_w600.jpg?direct&200|中:①}} {{:activities:products:p9280041_w600.jpg?direct&200|中:②}} {{:activities:products:p9280039_w600.jpg?direct&200|中:③}} {{:activities:products:p2211361_w600.jpg?direct&200|小}} {{:activities:products:p2211363_w600.jpg?direct&200|大。太い糸コマ}} 
 \\  \\ 
 ===== 糸巻き立ての作成 ===== ===== 糸巻き立ての作成 =====
-  * 糸コマよりずっと大きな、刺繍糸の糸巻き(コーン)については、純正の糸巻き立て棒の部品があるのでそれを使えばよいのですが、先般購入した刺繍下糸が20,000mも巻かれた巨大な糸巻きで、とても純正糸巻き立てに入らないので、自作することにしました。回転する必要はなく倒れなければよいので、寸法だけきちんと図ってシンプルな専用台をデザインして3Dプリンターで出力しました。+  * 糸コマよりずっと大きな、刺繍糸の糸巻き(コーン)については、ミシンの糸巻き立て棒の純正部品があるのでそれを使えばよいのですが、先般購入した刺繍下糸が20,000mも巻かれた巨大な糸巻きで、とても純正糸巻き立てに入らないので、自作することにしました。回転する必要はなく倒れなければよいので、寸法だけきちんと合わせたシンプルな専用台をデザインして3Dプリンターで出力しました。
   * ぴったりにはまりましたので、多少の地震があっても倒れないでしょう。   * ぴったりにはまりましたので、多少の地震があっても倒れないでしょう。
-{{:activities:products:img01269_hdrr_w600.jpg?direct&200|プリント中}} {{:activities:products:img01274r_w600.jpg?direct&200|正面、文字も入れました。}} {{:activities:products:img01273r_w600.jpg?direct&200|底面}}  {{:activities:products:img01258_w600.jpg?direct&200|糸巻きの寸法}} {{:activities:products:img01275r_w600.jpg?direct&200|糸巻きと完成した糸巻き立て}} {{:activities:products:img01276r_w600.jpg?direct&200|このように使います。糸は真上に引きます。}}+{{:activities:products:img01269_hdrr_w600.jpg?direct&200|プリント中}} {{:activities:products:img01274r_w600.jpg?direct&200|正面、文字も入れました。}} {{:activities:products:img01273r_w600.jpg?direct&200|底面}}  {{:activities:products:img01258_w600.jpg?direct&200|糸巻きの寸法}} {{:activities:products:img01275r_w600.jpg?direct&200|糸巻きと完成した糸巻き立て}} {{:activities:products:img01276r_w600.jpg?direct&200|このように使います。糸は一旦真上に引いてからミシンに導きます。}}
 \\ \\
  
  
  
activities/products/thread_top_presser.1633135745.txt.gz · 最終更新: 2021/10/02 09:49 by Staff_Ujiie