このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
tools:3dprint:handtool [2022/06/10 16:13] Staff_Ujiie [ニッパー] |
tools:3dprint:handtool [2024/05/24 15:41] (現在) Staff_Ujiie [拭き取り紙] |
||
---|---|---|---|
行 7: | 行 7: | ||
今のところ6種類作ってだいたいのケースに間に合っていますが、合わないサイズのリールを買ってしまったら追加することになります。 | 今のところ6種類作ってだいたいのケースに間に合っていますが、合わないサイズのリールを買ってしまったら追加することになります。 | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== フィラメント端固定テープ ==== | + | ==== フィラメント端固定具(テープ) ==== |
{{ : | {{ : | ||
頻繁にリールを交換するのでもったいないと思い、調べてみるとフィラメントの固定用のクリップの3Dデータを色々な人が投稿していたりします。 | 頻繁にリールを交換するのでもったいないと思い、調べてみるとフィラメントの固定用のクリップの3Dデータを色々な人が投稿していたりします。 | ||
行 14: | 行 14: | ||
寺岡製作所というテープメーカーの製品で、P-カットテープという細めの粘着テープです。何度貼り直しても粘着力が落ちず、ベタつきも皆無、薄いのに強度があって(縦方向に繊維入り)簡単には破れたりしない優れた製品です。貼ったりはがしたりを繰り返す色々なところに使っていますが、イチオシです。 | 寺岡製作所というテープメーカーの製品で、P-カットテープという細めの粘着テープです。何度貼り直しても粘着力が落ちず、ベタつきも皆無、薄いのに強度があって(縦方向に繊維入り)簡単には破れたりしない優れた製品です。貼ったりはがしたりを繰り返す色々なところに使っていますが、イチオシです。 | ||
\\ | \\ | ||
+ | ==== フィラメント端固定具(クリップ) ==== | ||
+ | {{ : | ||
+ | それで困ったのがフィラメント固定に使っていたテープで、剥がしたときに貼ったボール紙の表面も剥がれてしまい、テープの粘着力も失われてしまいます。 | ||
+ | |||
+ | そこで紙のリール用の固定具ととして使い始めたのがゼムクリップです。ごく普通のクリップですが、フィラメント一本を挟むので小さいサイズのものを使っています。これだと何回でも問題なく使い回しができます。小さくても金属製なので、リールをビニール袋に入れるときは、袋に傷がつかないようにクリップの位置だけ注意しておきます。 | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
==== ビルドシート ==== | ==== ビルドシート ==== | ||
3Dプリンターが造形する土台(ビルドプレート)に溶けたフィラメントがくっついてくれないと造型は失敗します。とはいえ、剥がせないほどくっついてしまっても今度は取り出せなくて困ります。ビルドプレートにマスキングテープを貼ったり、スティックのりを塗ったりといろいろな手法で工夫されて来た部分ですが、曲げられるマグネットシートというのが一番使いやすいと思います。 | 3Dプリンターが造形する土台(ビルドプレート)に溶けたフィラメントがくっついてくれないと造型は失敗します。とはいえ、剥がせないほどくっついてしまっても今度は取り出せなくて困ります。ビルドプレートにマスキングテープを貼ったり、スティックのりを塗ったりといろいろな手法で工夫されて来た部分ですが、曲げられるマグネットシートというのが一番使いやすいと思います。 | ||
行 46: | 行 53: | ||
==== 拭き取り紙 ==== | ==== 拭き取り紙 ==== | ||
- | {{ : | + | {{ : |
\\ | \\ | ||
\\ | \\ | ||
行 60: | 行 67: | ||
昔秋月電子通商の店頭で買ってそれからあまり出番がなかった数種類のミニ工具が、サポート除去に使ってみたらどれもとても使いやすく役に立っています。切るためのニッパー以外にも、つかんだり、ひっぱったりできる工具があるとサポートはがしでは結構出番があります(ピンセットでは力が入りません)。 | 昔秋月電子通商の店頭で買ってそれからあまり出番がなかった数種類のミニ工具が、サポート除去に使ってみたらどれもとても使いやすく役に立っています。切るためのニッパー以外にも、つかんだり、ひっぱったりできる工具があるとサポートはがしでは結構出番があります(ピンセットでは力が入りません)。 | ||
- | {{ : | + | {{ : |
\\ | \\ | ||
\\ | \\ |