▽このページの目次▽

HHKBミニマムハードケースの作り方


いつもパソコンの作業では、ハッピーハッキングキーボード(Happy Hacking Keyboard :以下HHKB)というキーボードを使っています。コンパクトで打ち心地がよいことで気に入っています。
使っているのは旧機種(Professional BT PD-KB600B 墨)なのですが、久しぶりに製造元のPFUのサイトを見ていたら、現行の機種でもサイズが同じだということに気がつきました。以前に持ち運び用に作ったハードケースが現行品でもそのまま使えそうなので、その作り方を紹介します。

市販のキーボードケースは大抵ソフトケースで、かつサイズに余裕があってかさばるものばかりですが、こちらは他の物と一緒にかばんに突っ込んでおいてもキーが押されることのないハードケースで、かつキーボードの幅+1cmのミニマムサイズです。材料費も大してかかりません。
作るのに一部根気のいる加工はありますが、作業自体は単純です。HHKB(※)を持っている方におすすめします。
※ 販売終了品のHHKB Lite2/Professional HGは奥行き寸法が異なるので使えません。またHHKB以外のキーボードには対応していません。

ケースの概要

これは、要はキーボードのキー部分にかぶせる形の合成樹脂製のハードカバーです。HHKBにピッタリのサイズで、装着状態ではキー部分に空間を確保して、他のモノがキーに接触するのを防ぎます。
キーを保護することに特化しているので、上面にはめ込むだけで、裏面はキーボードの外装のままで持ち運ぶことになります。そのため下面のサイズが異なるBluetoothモデルかUSBモデルかを問わず使えます。
上面 下面は本体むきだしです 前は5mmぐらい重なります 後ろは10mmぐらい重なります 側面を緩衝材で支えます 裏側から

このケース作成の肝は、HHKBの寸法にピッタリの市販パーツを見つけたことにあります。このパーツに若干の加工を施して専用ケースに仕立て上げます。
使用するのは、市販工具ケースの中トレー部分です。このトレーの内寸(実測300(W)× 110(D)mm)が、縦横ともHHKBの上面の寸法に非常に近いのです。一般にHHKBのサイズは、キーの並んだ上面が294(W)×110(D)mm で、Bluetoothモデルはその後ろに出っ張り分が10mm追加されます(※上記の一部例外機種はあり)。

材料

ホームセンターとかで普通に売っているものですが、工具ケースは指定品以外は使えません。

  1. 透明プラ工具ケース(1,000円位)
    • 必要なパーツは、透明樹脂製の工具ケース(Meiho(明邦化学工業)デイトス101)の内トレイ部分です。この製品限定です。内トレイしか使いませんので、外ケースはそのまま物入れとして利用しましょう。また、デイトス102という深型ケースもありますが、こちらはサイズが違うのでダメです。

    • トレイの素材は耐衝撃性コーポリマーということでよくわかりませんが、柔軟性があってかつ強度を保つための補強も各所にされており、ケース用途には最適です。
      購入したケース 商品名のシール この青いトレイを使います

  2. ウレタンフォームのシート(粘着面つき)(数百円)
    • 密度が高くてやや硬めのウレタンフォームのシート(厚さ5mm)を短冊状に切って、ケースとキーボード間を支える緩衝材としてケースの内側に貼って使います。粘着面付きのものが便利ですが、なければ両面テープでつけてもよいと思います。

    • シートの大きさは、必要なパーツが全部切り出せるくらい(前に買ったときの製品名と大きさを忘れてしまいました。下図面を参照ください。)。

    • ウレタンフォームの硬さは現物を見て確認したほうがよいと思います。押せば凹むぐらいの弾力性は必要ですが、ふわふわだと支えになりません。キーボードに装着したときにケースが外れないように支えているのはこのパーツです。


作り方

作業のアウトライン


トレイの間仕切りの切除


ウレタンフォームの貼り付け


テスト・調整